パンチング講座 「下歩き」編」 その5

朝夕はかなり涼しくなりましたねえ?

この時期、服装に困ります・・・昼間はまだまだ暑いですしねえ?

でも、季節は秋・・・「学習の秋」ってことで(苦しい)、パンチング講座!「下歩き」編」 たぶん最終回です。(笑)
パンチング講座 「下歩き」編」 その5_d0061489_2083899.jpg
今日のは意味不明かも?(汗)



下歩きの役目って、生地と芯地をしっかりと密着させることと、ボリューム感を出すことの2つが主だと思います。

で、パンチングする時、ほとんどの方が、自動で入る下歩きを使っておられると思いますが?

うちのソフトの場合、サテンステッチの下歩きは・・・
パンチング講座 「下歩き」編」 その5_d0061489_20422741.jpg
上から下へ行くに従って、だんだんゴージャスに・・・。(笑)

一番上は何も無し!「ナメとんのか?」って感じですが、そういうデータもたまに見かけます。

今まで読んで下さった皆さんは、その重要性を理解して頂いていると思いますので・・・。

とりあえず、下歩き無しってのは、何か目的がある場合を除いては論外!

で、この中で実際に僕が使うのは・・・single, double, zigzag, cross plus かな?

singleは細いサテンの下歩き。(1mm)

doubleは中くらいの太さのサテンの時。(2~3mm)

cross plusは太いサテンかな?(4mm以上)

zigzagは、アップリケの時にだけ使います。(このお話は、また別の機会に・・・。)

まあ、この辺りの基準は、皆さんそれぞれ違うと思いますが、だいたい同じようなものじゃないですかねえ?

要はサテンを載せるための橋桁作りもしくは、綺麗に載せるための整地みたいなことをしている訳です。

下歩きが終わった時点で、そのアウトラインの70~80%程度が糸で埋まっているのが、

多すぎず、少なすぎず、一番理想的な水準だと思います。

ですから、ある程度太さのあるサテンの場合は、ランニングステッチだけでは役不足!

zigzagでは隙間が多過ぎ!なので、crossを使います。

サテンステッチの振り幅が広くなってくると、触ってみてもらえるとお分かり頂けるかと思いますが、

隙間が開き易くなります。爪で糸を引っ掛けてみると、下地が丸見え。

まあ、故意にそういうことをしないにしても、服に施されている刺繍ですから、伸びたり、曲がったり・・・。

その時、crossが入っていれば、下地が見えるのをある程度カバー出来ると思います。

土台がきっちり出来ていれば、上に載せるものもグラつかないってこと!

で、その際の注意点!
パンチング講座 「下歩き」編」 その5_d0061489_21404062.jpg
crossやzigzagっていうのは荒いサテンステッチのようなものですから、それ単体をいきなり使うと、

一番上のように、生地の引きつりを起こし易いです。(1番目)

なので、順番としては、singleもしくはdoubleのステッチでアウトラインを作ってから、その上に!

また、crossはサテンステッチよりも針足(ステッチ長)が長くなります。

それによって、かなりのボリューム感を演出できます。

なのに、折角作ったボリューム感を、後からステッチでわざわざ潰している残念なデータを時々見かけます。

crossはサテンステッチを被せる直前に!(2番目)

また、crossの後からアウトラインをとっているパンチデータを見かけることがありますが、あまりお勧めしません。

cross部分に乗り上げたり、そのボリューム感故に押し出されたり・・・。

前述のように、アウトラインは一番最初に!(3番目)

「ボリューム感が足りない」「下地が見え隠れ」そういう場合は、一度試してみてください!

自動設定出来ない場合は荒いサテンステッチで作ることも出来ますので・・・。

もっとボリュームを出したい!

そういう時は、crossを倍にする(netting)とか?それ以外には、こういう方法も・・・
パンチング講座 「下歩き」編」 その5_d0061489_21581765.jpg
最終的に被さるサテンステッチが、ある程度振り幅の広いものじゃないと厳しいですが、

太糸風のステッチや糸を重ねたり、ひねったり、・・・etc. そういう手法を使った下歩きもOKだと思います。

いろいろ試行錯誤してみてください!

より良い刺繍デザイン創造のために、頑張りましょう!

では、長々とお付き合いありがとうございました!

by ykm94731 | 2010-09-16 22:11 | 刺繍屋のお仕事 | Comments(13)

Commented by embroider-man at 2010-09-17 06:11 x
いつも自分の身を削った講座ありがとうございます。
この講座が始まってから私が以前作ったパンチングデータを手直しするようになりました。少しでもお客さんに喜んで欲しい思いで講座を受けつ続けます。
Commented by happy2525mama at 2010-09-17 07:28
とても有意義な講座ありがとうございます。
ファイルを買ってきたので、プリントアウトして、保存版にしようと思っています♪
下縫いでも、用途に合わせて使い分けした方が良いですね。
Commented by tama70125 at 2010-09-17 07:42
いろいろ参考になる記事をありがとうございます。
時間があるときにゆっくりみようとか思うと・・・・
だめなので今夜またよく見ます。
Commented by ykm94731 at 2010-09-17 08:16
皆さん、おはようございます!(まとめレス失礼)
ありがとうございます!
役に立つかどうかはわかりませんが、状況に応じた使い分けは必要だと思います。
素材、イメージ、etc.・・・それに合わせて、自分なりの工夫をしてみてください!
Commented by sishushinnosuke at 2010-09-17 10:56
しかし、これだけのパターンを選択できるって凄いね。
案外下うちをいれていくって面倒くさいから、慣れだしたら楽やろな~?
この前のステッチも、わざとずらせることが出来るってびっくりしたもん。
ソフトの中にパンチ屋のおっさんが入ってるみたいや。(笑)
いかにして機能を把握して使いこなすかやな? 今日も面白かった。
Commented by ykm94731 at 2010-09-17 14:20
パンチ屋のおっさんが入ってる?伸之介さんや宮本さんが?
使いにくそう・・・怒られそうやし・・・「そこちゃう!アホ・ボケ・カス!お前センスないなあ!」って。
音もデカそう・・・。(大爆)
Commented by ykm94731 at 2010-09-17 14:23
すみません・・・。(笑)
他所のソフトはどうなってるのか全然知りませんので、かなりトンチンカンなことを書いてるのかも知れませんねえ?(汗)
思い通りにならない時だけ、自分で入れますが、基本はオート+微調整程度。
何しろ、時間との勝負ですから・・・。
Commented by 宮本パンチング at 2010-09-17 17:23 x
おっさん?誰の事?
お兄様とお呼び!(爆)
Commented by 北河内の異端児 at 2010-09-17 21:29 x
僕もよく使うのは、single, double, zigzag, cross plus ってゆう下打ちかなぁ。
1mm~2mmの狭い振り幅は真ん中一本で、3mm~4mmは真ん中一本で更にアウトラインで下打ち、4mm以上でアウトラインとジグザグの下打ちでいってます。
けど本生産では舌打ちばっかり打ってるかな・・・汗!汗!(笑)
Commented by ykm94731 at 2010-09-18 08:36
宮本さん、おはようございます!
で、ちょっと厚かましくないですか?(笑)
失礼しました~。これからは「ちい兄ちゃん」と呼ばせてもらいます。
Commented by ykm94731 at 2010-09-18 08:38
北河内の兄貴、おはようございます!
舌打ち?下打ち?汗???
スミマセン、察しが悪くて・・・。(苦笑)
Commented by nikkou10619 at 2010-09-18 11:25
最終回とい言わずに~~(笑)

 本当に、説明がうまいです!!・・・ 年上の方にになにやら上から目線で
すみません。
 これからも 楽しみにしています♪
 
Commented by ykm94731 at 2010-09-18 14:53
nikkouさま、こんにちは!
ありがとうございます!
一応、下歩き編は最終回のつもりです。(苦笑)
不定期になりますが、頑張ります!