面倒だね
地獄の猛暑が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?








by ykm94731 | 2018-08-12 15:39 | 戯言(たわごと) | Comments(18)
毎日 酷暑で(><)
熱中症までは なりませんが 身体がだるいなーと思うことは 去年より増えてる気がします(・_・;
歳をとると 体調に鈍感になりやすいので 気をつけます(^-^)
縁どり すごくわかりやすいです(^-^)
どうしてそうするのか 分かっているようで 分かってないところもあり でしたので霧が晴れたような感覚です(^-^)
以前
あらかじめ 画像を横に伸ばして と思っていましたが
今回の画像で そんなことをせずとも ちゃんとわかっていたら パンチ出来るんだと わかりました(^-^)
プロのパンチを見せて頂いてありがとうございますヽ(゚∀゚)ノ!
刺繍プロでは 下縫いは 自動で入りますが
密度を下げた畳縫いを 入れる、、、、
すみません 前に聞いたような事かも(・_・;
その時は 緩い下縫い そうなんだーと思ったのですが
今更ですが 緩い下縫いは どの程度なのでしょうか?
刺繍プロで本縫いの畳縫いは
4.0 本 / mmとなっていますが
ただ 自分でわかる知識がないので ソフト任せです(><)
緩い下縫いは おおよそどのくらいなのでしょうか?
全く想像が出来なくて(><)
聞いてばかりですみませんm(__)m
あっという間に、うちのお休みも最終日となり、特に何をすることもなく終わってしまい、残念な気持ちでいっぱいです。(苦笑)
さて、下縫いの件ですが、うちの基本設定では、タタミの密度40(糸と糸の間隔は0.2mm)の時、「6」という設定になっておりまして、0.2×6=1.2mmが下縫いの糸と糸の間隔になっています。
その時のデザインや素材に合わせて、ここを基準に増減させております。(0.8~1.6mm)
刺繍プロでも、そういうパラメータがあれば、変更は可能だと思いますが、デフォルトで下縫いが入るなら、特にいじる必要はないかも知れません。
今回のように下縫いをタタミで別途作っているのは、うちのソフトの自動下縫いが、思ったように入らないためです。
不具合なければ、無駄な作業になりますので、ソフト任せでOKだと思います。
した縫いのピッチ 教えていただいて ありがとうございます(^-^)
ブラザーの自動で入るした縫いが 良いのか どうなのか 見てもわからないのですが
前にサテン縫いの上下にVのした縫いが入っていたのを 猫島様のブログで見せて頂きましたが
ブラザーの刺繍プロには 入っていなかったので 猫島様が入れられているように する方法が知りたいなーと思ってしまって(^_^;
プロのお仕事のように 出来るはずもないのですが 見よう見まねだけでも 体験出来たらなと思っています(^-^)
1度 下縫いの2つの方法を試して見たいと思います(^-^)
何時も ありがとうございますm(__)m

僕なんて高校時代から筋肉痛は2,3日後に来てましたよぉ?爆
体育祭の翌日にみんなに「情っけねぇなぁ…あのくらいで…(▼。▼)y-~~~」
とか言うてたら、2,3日後に自分だけ死にそうになりながら
階段を上ってたもんです…w
はて、昨日からお仕事なんですが、4日間完全に引き籠ってた後遺症で
まだ再起動しきれておりません…苦笑 せっかくまた面白いこと
書いてくれてるのにじぇんじぇん頭に入ってきません…汗
ブラザーの下縫いは「濃い」「標準」「薄い」の3種のみで、
しかも、素人目から見ても雑なアルゴリズムで入ってます…苦笑
まぁ、プロ用とはお値段が違うので贅沢は言えませんw
タタミ縫いを下打ち代わりにするにしろ、どうするのがいいのか
わかんなかったので、タタミと縁を分離して、ヘタすると
画面上ではタタミが縁からはみ出てたりしたもんです…爆
その昔、3Dの縁取り?を遊びで作ってみたらズレるズレる…苦笑
やっぱ、ちゃんと正しく?下縫いしなきゃなんでしょうねぇ…φ(..)
egg35様
ブラザーの下縫いは 雑なのですね(^_^;
それすら わからない私です(><)
それでも 何でも(・_・; 知りたくて 出来もしないのに(・_・;
です(><)
egg35様 画面上では タタミが縁からはみ出している、、、、とは パソコンでは はみ出ていて でも 刺繍したら 上手く出来上がってるということですか?
日曜日にでも 試してみようと思います(^-^)
出来上がって ガッカリするだろうなと思いつつ(・_・;

「あぁあぁあぁ…そんな狭いとこをそんなに縫っちゃって…」
みたいなことになったりするので下縫いを省いたり、自分で
走り縫いを入れちゃったことが何度かあったもので…^^A
画面上のはみ出しは、作り方が下手くそなだけですw
それこそ下縫いやら、縫い方向、縫ってく順番、
素材に対応したパンチの仕方、生地への前処理、
糸調子、適切にやればきっと「補正」「調整」レベルで
済むんでしょうけど、わかんないから強制的に
ズラして打ってましたw
ミシンは良くも悪くもパソコンで設定した座標に
忠実に針を落としていきます。それはミシンで言う
”枠”に対しての座標です。先に打った色で縮みが出たから
と言って、それは枠の中の生地のお話であって、
ミシンは知ったこっちゃないのです。
縮みを検知してズラして打ってくれたりはしませんw
引き続き、枠に対しての「座標」で打ち続けます。
ウチなんて、よく胸ポケットの上に社名のネーム入れを
しますが、服をちょっと斜めにセットしてしまったからと、
気を利かしてポケットに沿って入れてくれはしませんw
そこが「機械」と「人間」の差なんででしょうかねぇ…苦笑
いずれミシンもAIを搭載して喋るようになればわからないですね…爆
でも、キャラクタなどを縫う場合は基本、最後に縁の黒線を入れていく
のでしょうけど、僕がやると必ずズレるのでこの場合は
何度も試し縫いをするのが面倒なので、縮みの少ないうちに
ちょこちょこ黒を縫っていきます。だから、裏を見れば
素人が作ったなってのがきっとバレバレです…苦笑
ありがとうございます(^-^)
ドーナツ縫い 中心の輪の所がギッシリ 目詰まり状態(><)
で、ステッチ表示にしてみても どこを消したら良いのか全くわからず(><)
適当に消していって 糸で走った様な表示
んーん? なんて言う表示名か 忘れてしまいました
パソコンを開ければ良いのですが 別の部屋に行かなくてはならず、、、、
ズボラでいけません(><)
刺繍したような表示にすると 畳縫いの中に 長ーい走ってるような糸が見えて(><)
あかん(><)
と くじけます(・_・;
egg35様が パンチされても 納得のいく結果が出ないなら 私のなんて(><)
でも パソコン 刺繍ミシン 人間の 関係が何となく理解出来ます(^-^)
こちらに お邪魔して 勉強になりますし 考えるようになりました(^-^)
また 頑張って 悩みますm(__)m

そういう時はやっぱ今回教えて頂いたように、同じデータを
コピペして、糸の向き、密度を変えて下打ちにしちゃいましょう!
でも、今回どこでドーナツを…?σ(゚、。)ん? 「B」かなぁ…
刺しゅうプロに入ってない文字を刺しゅうにしてるのかなぁ…
僕なんて無精者なんで、内蔵フォントを…としか考えてなくて…^^A
因みに今回のレッスン?wの文字は糸の向きが「一定方向」の
「タタミ縫い」なので、刺しゅうプロ以外のフォントも使えますよ!
(Windows内蔵?搭載?のフォントってことです^^A)
文字入力後、「属性」でサテンの縁をつけてぇ、タタミ縫いに変えてぇ、
その右側「図形データに変換」を押しちゃえば出来上がり!
糸の密度だ向きだを編集したいときは、文字を右クリックして
「グループ化解除」をすると編集が出来るようになります。
知ってたら、知ったかぶりしてごめんなさーい!爆
ドーナツ縫いは 今回のお勉強では無いのです(・_・;
孫に ドーナツの刺繍 チョコが乗ったような感じのを作ってやろうと思って ドーナツ縫いで作ると穴の所が密集したのです(><)
egg35様 刺繍プロの内蔵フォント??
私が 手抜きで使っているのは 文字の刺繍する時に 選択したら 字体の名前がズラっと出てきて それで これがいいなと 選択して文字を入力すると その字体が出てきます
でも それって 書き順なんて関係なく また なんでこんなに同じところを走るんだろうと 悩ませるもので 小さめの文字で刺繍するものなら
ミシンが悲鳴を上げてるように ガタガタって すごい音がします(><)
なので その文字体を出した後に パンチしたりします(^_^;
egg35様 刺繍プロに 入っている 文字って どこを見ればわかります?
漢字のカードも買いましたが 全く使ってません
刺繍プロが あれば必要ない(^_^; みたいなことを 後で知りました(><)
漢字のカードは ミシンに接続して 使うのですよね
そうすると レイアウトとか できない気がして(^_^;
まあ 食わず嫌いって感じですww(><)

Ver.9だと「095」まで。Ver.10だともっと多いはずです。
ここまでがブラザーの作った「刺しゅう用文字」で、それ以下の
左端に「TT」と書いてるフォントはWindows搭載のフォントです。
ワープロとかで使えるフォントですね。
刺しゅうプロにはこのTTフォントを刺しゅう文字に変換する
機能がありますが、まったく使い物になりません…w
意味不明な打ち方をするのでTTフォントが使えるのは
縫い方向が一定のタタミ縫いの「図形データ」に
変換するときのみですw タタミ縫いにしといて
図形データに変換するのがミソですw
漢字のカード、買って使ってない人、ここにも約一名…苦笑
刺しゅうプロあればまったくいらないですねw
フォントを増やしたい場合は「ネームプロ」という
ソフトがあります。20万くらいしたかな…汗
漢字が10書体くらい、アルファベットが6種くらい増えます。
ただし、同じブラザーから出てますが、完全に別ソフトなので
この書体を刺しゅうプロで扱うには一手間かかります…汗
因みに刺しゅうプロには小さい文字用のフォントがありますよ?
アルファベットと、ひらがなだけだけど…汗
通常の刺しゅう用フォントの針数減らしてもいけるかも?^^A
漢字は字にもよるけど1cmが限界基準だと聞いたことがあります…

ごめんなさい また 名前を変えてしまいました(^_^;
身近で色々ありまして 終活と言うのは大げさですが いらないものを捨てたり 全く使わなくなったブログ?とかも 残ったままにしてはいけないと Facebook Twitter exciteも閉じました(^-^)
exciteは 猫島様のブログにスムーズに入るためにと開設しましたが 要らないのですね(^_^;
娘に 普通に入ってコメント出来るのに(><)と 笑われてしまいました(・_・;
今後は hananokoで 変わらずよろしくお願い致しますm(__)m
egg35様 たくさんのこと教えて頂きありがとうございます(^-^)
お礼が遅くなってすみませんm(__)m
皆様 昨日の台風 大丈夫でした?
生まれて初めて 怖いと感じた台風でした(><)
近所のベランダの屋根が飛んだり大変でした(><)
うちも 物が飛んだりしました(><)
今日は 嘘のように晴れて天気で 昨日の事が嘘のようです(^_^;
もう こんな台風が来ないことを祈りますm(__)m
長らく放置で申し訳ありません。
こちらもいろいろとありまして・・・。
台風怖かったです!もう、どうなることかと・・・。
エアコンの室外機が飛んだり、物もいろいろ壊れました。
何より、社員さんが出勤できず、かなり時間をロスしてしまったのが痛いです。
北海道で地震・・・もう、これ以上何も起こらないことを祈りつつ、前向きに頑張りたいと思います。
なかなか更新できませんが、また、宜しくお願い致します。

お二人とも大阪だ言われてたんで心配してたんです。
まぁしかし、屋根が飛んだり、室外機が飛んだり…
大変な被害でしたねぇ… でも何より無事でよかったです。
そうこうしてたら、今度は北海道で…
もう土砂崩れだなんだってレベルじゃないですよねぇ…
地図が書き換わってしまうレベルじゃないですか…汗
今年は平成最後にして最悪の年でしたね…
昔は災厄が続くとよく元号を変えてたって言うからちょうどいいかも…?
しかし、これで南海トラフきたら本当に日本沈没ですよ…汗
ポールシフトの話もあったし… 地球レベルで異変が起きてるのかもですね…

猫島様 egg35様 お変わりないですか?
台風が 次々押し寄せて今年はなんて年なのか(。。;)とおもっています。
今週末に、また台風が来るかも??と言われていて、もう勘弁してほしいとつくづく感じます。
猫島様、来週に行われます、浪速の刺繍まつり 予定通り猫島様も出店されますよね?
このところの大荒れの天気で、どうなるのか?心配になりまして・・・。
大変、お忙しいとは思いつつコメントを書いてしまいました。
ごめんなさいm(__)m
おはようございます!
たいへんご無沙汰しております。(苦笑)
ほんと、台風よく来ますよねえ?
大した被害はありませんでしたが、仕事の方が大荒れで・・・。(笑)
予定では、刺繍祭りの準備や、販売商品の記事を書くつもりだったんですが、それもままならず・・・まあ、何とかせねばなりませんが?
浪花の刺繍祭りは、予定通りに行いますので、ご心配なく!
お会いできるのを楽しみしております。
どうぞ宜しくお願い致します。


昨年ブログを見つけ、技術的に興味深く楽しく拝読させていただいております。
刺繍祭りに興味があり金曜日に遊びに行きます。
商品・作品楽しみにしております。
更新もされない、こんなBLOGを読んで頂き、誠にありがとうございます!
で、遠方より刺繍祭りにもお越しくださるとのこと。
感激です。
通常では会えることのない方に会える。BLOG書いてて良かったなあって思う瞬間です。
気をつけてお越しくださいね!